ワールドワイドキッズ英語たいけんイベントのレポート
こんばんは、しょこです(*^^*)
日本で生活している純日本人の母娘が、親子でバイリンガルになるために、おうち英語で日々奮闘中です!
先日ワールドワイドキッズ(WKE WWK)が一括配送でドカンと届きました(*^^*)
これを申し込んだのは、無料のワールドワイドキッズ体験イベントでした。
今日はそのイベントで体験したことについて詳しく記事にしてみました!
イベントの内容
- 教材ステージ1からステージ6まで、全ての実物を手にとって確認できる
- ワールドワイドキッズのキャラクター、ミミのステージがあり、一緒に踊ったり楽しめる
- 個別相談で、アドバイザーさんから1対1で詳しく話が聞ける
当日の流れ
イベント開始前
イベントの開始時間の30分前に会場に着いてしまったんですが、会場は自由に出入りできるようになっていて、早速簡単なアンケートの記入をして、番号札をもらいました。
ミミちゃんのステージまで時間があったので、それまで会場内の教材のおもちゃで子供に遊ばせたり、教材の一部の親向けのガイドを読んだり、絵本の内容を見たり、いろいろ手にとって確認できました。
個人的に嬉しかったのは、ステージ6などの上のステージの教材を見られたのが良かったです。資料請求して体験版をもらっても、初めの方のステージばかりの紹介で、一体どれくらいのレベルまで持っていけるのか分かりにくいですからね。ふむふむ、なかなか難しいところまでやるのね!いいぞ(≧∇≦)bというのがざっくりとした感想。
イベント開始
イベントの開始時間になり、ミミちゃんとお姉さんが登場です!大きいので怖がる子もいるかもしれませんが、うちの娘は大喜び!
内容は、体験版DVDの内容がほとんどで、『Open Shut Them』や『ABC song』の歌、『Broom Zoom Choo Woo』の絵本、フルーツが出てきたりしました。最後はミミちゃんと握手をしてお別れです。
ミミちゃんは全て英語ですが、お姉さんは大部分を日本語で話してました。『これは何かなー?』と聞かれても娘は『Apple』って答えてましたけど笑
イベント後の個別相談
イベントが終わると、最初にもらった番号札の順番に個別の相談会が始まります。
私は早くに到着してたので、イベント後一番に個別相談が始まりました。イベントにギリギリ来た人も個別相談を待つ間に教材を見て回れるので、良いシステムだなぁと感心しました!
アドバイザーさんは会場にたくさんいたんですが、どの方もお子さんがいらっしゃる主婦のような方ばかり。私の担当をして下さった二人の方もそうでした。ご自身のお子さんもワールドワイドキッズでおうち英語をなさっているそうで、実際に使っている方のご意見やお子様の様子を伺えて、『この教材はこういう声がけをして使っている』など具体的な使い方も教えて頂いたりして、すごく参考になりました。
会場限定の入会特典
その場で入会を決めて契約をすると、いくつか入会特典がもらえました。
まず、分割でも一括でも、契約をすると『Brown Bear Brown Bear What Do You See?』と『From Head To Toe』の絵本と読み聞かせCDがもらえました。どちらもエリックカールさんの有名な絵本です。
もう一つ、一括購入を選択すると9720円引き、もしくは専用棚をプレゼントのどちらかを選んで特典をつけて頂くことができました。
入会特典はいろいろ変わるそうなので、ご参考程度に。本気で購入を考えている方は入会特典を狙って体験イベントで契約するのも良いと思います!
そして結果…
一括購入しました!特典に踊らされた感満載ですが(^_^;)
やはり高額な買い物ですので、購入を考えていたとはいえ、やっちまったんじゃないかと不安でもありましたが、8日以内はクーリングオフ可能なので、思い切って契約しました!今のところ、クーリングオフしてませんよ!むしろ届いた時の娘の喜び様と、まだ数日でもちょこちょこ吸収してるようで、これから成果が出そうなので、満足しております(*^^*)
体験イベントは要予約
イベントの開催は場所が限られ、日時も決まっています。事前の予約も必要です。
ホームページにてご確認下さい。
英語たいけんイベント | 幼児英語教材「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」
私は母に一緒について来て貰ったのですが、正解でした!
教材の内容をがっつり見たかったので、母に娘を頼んで、私はじっくり見て回ることができました。
そして数カ月前からワールドワイドキッズを検討してたので、『もう長いこと検討してるんだから、いい加減買ったら?』とそそのかしたのも母でした笑
娘は会場では四六時中教材のおもちゃに夢中で、契約して帰る頃にもまだ遊び足りなかったようでした!大丈夫だよ、数日後には家でも遊べるからさ(≧∇≦*)
これから体験イベントを検討していらっしゃる方の参考になれば幸いです(*^^*)